忍者ブログ
ただひたすらに薬売り
31 30 29 28 27 26 25 24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20071202.jpg限界。明日は朝から会議だからもう寝よう。
絵はまだ途中です・・・ガシガシ塗ってるところです。
背景が致命的に苦手だということを再確認。

***

モノノ怪という作品について、色々考えてることを小出しにしていこうと思います。
今言っとかないと、言えなくなるかもしれないですしね。
(1)退魔の剣について
退魔の剣はたまに薬売りと話してるし、トキハナツー!とか言うんで、確実に意思があるとみてます。
そもそもあの剣は何?薬売りは剣をどこで手に入れたの?といった疑問は、オフィシャルではさっぱり触れられてないので、100%妄想でなんとかするしかないわけですが・・・これはまたの機会に。
今日は、剣単体について。
長いですよ。

①剣は一体何を解き放つのか?
退魔の剣が薬売りの力を封印してて、その力を解き放ってるんだ、って考え方もアリですが、それではハイパーが本当の薬売りってことになってしまいます。
私はいつもの薬売りが本当の薬売りだと思っているので、それは却下。
あと、ハイパーはいつも別次元にいるような効果がかかっているので、現実世界には存在していないんじゃないかと思ってます。ハイパーは、周りの人にもきっと見えてないと思うんですよね。周りには、「解き、放つ!」のすぐ後に、モノノ怪が消えるように見える。
退魔の剣には、モノノ怪を祓う力はあるけれど、誰かに振るってもらわないとその力は出せない。
だから、モノノ怪空間(地下鉄化猫の最後みたいな)にハイパーの体を現出させて剣を振るってもらう。
薬売りは精神だけそっちに入る。時間の進み方が違うから、現実世界では一瞬の出来事。
つまり、退魔の剣自体も、「解き、放つ!」でバッチリ解き放たれてる。抜けてないからわからないだけで。
・・・と解釈してます。

②どうして、剣を抜くのに形と真と理が必要なのか?
これは、カウンセリングみたいなもんですよね。
話を聞いてあげて、心を解きほぐして、そこでズバッと・・・(斬るのかよ)
こんなかんじで↓
・あやかしは世にあるもの
・ヒトの情念にあやかしが引き寄せられて、モノノ怪が生まれる
・つまりモノノ怪の中心はヒトの情念
・薬売りは、形と真と理を見つけ出すことでその情念に楔を打ち込む
・退魔の剣は、その情念の綻びを衝いて、モノノ怪を清め祓う
実は揃ってなくても抜けるんじゃないかとも思うんです。
でも、決定打が与えられないから、長期戦になってしまう。
退魔モードは燃費が悪いから、いざ斬る!ってときにしか使えない、とか・・・

そういえば、以前、
形と真と理がわからない→剣が抜けない→モノノ怪が斬れない
っていうのを、真ん中すっとばして考えてて、
形と真と理がわからない→モノノ怪が斬れない
と思い込んでた時期がありまして、なんで3つ揃わないとモノノ怪が斬れないのか?ということをうだうだ考えてました。
その時は、以下のようなややこしい結論に至りました(笑)夢がない・・・。
・あやかしのいる次元は、ヒトのいる次元とは違うため、普段はお互いに影響を及ぼさない。
・ヒトの激しい情念は次元の壁を越えることができる。これがあやかしと結びつくとモノノ怪が生まれる。
・モノノ怪はヒトにも、当然影響を及ぼす。
・モノノ怪を祓うには、あやかしとヒトの情念を同時に清める必要がある。
・しかし、モノノ怪の半分は生きる次元の違うあやかしなので、ヒトは手出しができない。
・退魔の剣は、モノノ怪の成り立ちである形・真・理を得ることで、あやかしの生きる次元の座標的なものを割り出し、斬ることができる。
・・・もう、ね、そっとしておいてやってくださいませね。
PR
入谷にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
二年経ったブログにコメントというのも……。
えー、形、真、理、がそろっていない状態では、退魔の剣は抜けませんよ。
Ayakashi、にて窮地に立った薬売りさんは、今そろっている、形、真、理、で抜こうとしますが、それは真実ではなかったので抜けませんでした。
ギナ 2009 . 11 . 28(Sat)18:41:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
プロフィール
HN:
入谷
性別:
女性
趣味:
らくがき
自己紹介:
怪・モノノ怪の薬売りにノックアウトされて、こっちの世界に戻ってきました。3年ぶり?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp